2024年12月31日火曜日

ロク 京都 12/30

京都は奈良とは別にヒルトン系の高級ホテルで話題のロク京都に泊まってきました。あれだけ言っておいてマリオットはどーした?って感じですが、趣味の延長として相棒がヒルトンのメンバーにもなってまして、そっちの特典を使っての宿泊です。


まぁとにかくすごいって聞いていて、予約時の値段にもおったまげましたが、幸いにして無料宿泊特典なのでここは「ラッキー☆」と楽しむことにします♪


建物は和の要素も入っているデザインで木がたくさん使われている和モダン。最近、こういう和モダンとか意外と落ち着くので好きです。やっぱ、歳か?(笑)


お部屋もアップグレードしてもらって眺望がよいお部屋になりました。ちょうど窓から山が見えるのでなかなか良い感じ♪それより何より、お部屋に入るとその山を見渡す窓のカーテンならぬロールスクリーンが自動でザーっと開いて『じゃじゃーん、山!』って見えるのが個人的には「おぉー!!!」ポイントでした。


ホテルには温水プールではなく温泉プールがあり、どんな感じなのか興味深々でしたが、イメージは男女共に一緒に水着を着て入れる温泉のプールって感じです。外国人の多い外資系ならではのアイディアでしょうか。男女別々よりウケはよさそうです。とはいえ、がんがん泳ぐというよりは広々ゆったり浸かるって感じでしたが。


夜はせっかくなのでコース料理を頂きました。色々工夫のあるフレンチでした☆ただすっごい美味しいか?と言われれば「あれだけの値段払えばまぁ美味しくて当たり前」逆にわざわざあそこにもう一度食べに行くか?と言われると正直「うーん。。。」


テーブルセッティング通りにカトラリー使っても使ってない次のお料理のスプーンを片づけられ、次にスープが出てきて「スプーン頂けますか?」ってこっちが頼まないと気付かない。この辺りあのお値段取るならスタッフ教育もきちんとやって欲しいなー、みたいな。お料理の説明もしかり。聞いてもちゃんと答えられなくて、訳わかんないこと言ってごまかす位なら「聞いてきます」でいいのにね?


まぁここは日本なので色々フレンチスタイルに慣れていないのは仕方ないかも?とは思うものの、もう少しちゃんとしたサービスしてほしいなぁ、と。ただお料理は色々工夫はありました。でも個人的にはやっぱりもうちょっとシンプルにして欲しいかも?なんか色々あって味もごちゃつくというか。

翌朝のハーフブッフェ(和食か洋食で固定のお料理があって残りはブッフェ)は人気と聞いていましたが、個人的には和食という気分でもなく、洋食でオムレツとか焼いてもらうといたって普通…(笑) 糖質制限するようになってパンが食べたくならないので、結局サラダとかフルーツとかにウォームミール。まぁホテルでよくある内容なので特筆することもなく。。。やたらサービスに時間かかってるよな?とかそんな感じで、要は手が回ってない。午後もアフタヌーンティーを結構楽しみにしていたのですが、それも同様。ので、まぁもういいかな?と。


今回は超プレミアが売りのヒルトン系列のホテルを経験しに行くというのがメイン。それで1年のお疲れさま会みたいな。でも高いホテル、高級が売りでもこんな感じなのね?というのが正直なところ。高いホテルだからって期待値が高いとちょっと残念感があるというか。最終的にホテルに期待しているところってハードな部分だと施設(プールとか温泉とか部屋の大きさとかデザインとか)、ソフトな部分だとサービスなんだな?と。

今回のハード部分はなかなか良かったけど、エクシブとかベイコートに慣れているとサイズとかデザインの豪華感なんかはそこまで抜きんでてる訳ではなく、普通にいいよね?みたいな感じ。アメニティとかも色々こだわってるし。でもサービスの部分ってどうしてもスタッフによる部分があって、そこの辺りは昔の日本はとても強かったけど、最近は若いスタッフだと残念なケースが多い。それでも外資系ホテルの接遇はやっぱり日系よりいいな?と思うことが多いですが、これからどうなんでしょうね。

2024年12月30日月曜日

奈良~京都旅行 2024.12

 前回からの続きです。

奈良に1泊して京都へ移動です。まぁいわゆる1年間お疲れ様の旅です(笑) 実際のメインはお参りと京都だったんですが、移動途中の食事の忘備録です。


大体どこへ旅するのも基本が車移動なので、道路沿いのお店にふらっと入るケースが多く、そういう時にすごく美味しいお店と出会ったりするのが旅の楽しみの一つでもあります。


今回はホテル横に併設された道の駅でのとんかつ屋さんが美味しかったというのは前述の通り。まるかつというお店でしたが、お店中に色紙に色んな事が書いてあって「ぷっ」と吹き出すような内容なのがさすが関西!と思ったものですが。。。


次に移動中にふらっと入ったのがお好み焼き屋さん。お好み焼きって普通に考えて野菜切って混ぜて焼くだけなので


普通のお好み焼きでしょ?

と思ってたのですが、関西のお好み焼きをナメちゃいけませんね。めちゃくちゃ美味しかったです。

ここでハマったのが写真(お好み焼き屋さんのHPからちょっと拝借)の「だしおこ焼き」っていう出汁で食べるお好み焼き。ふわっふわでタコも入ってる明石焼きみたいなのがお好み焼きサイズで出てきて、それを出汁つけて食べるもの。そこのお店だけで出してるメニューなのか、検索しても他に出てきませんでした。このお店、関西には結構店舗があるみたいで、関西の人はご存じのようですが、また行ってみたいですね♪


そして京都へ移動し、まずはランチへ。

ホテル近くでとりあえず入りやすそうなお蕎麦屋さんに行ってみました。さすが京都のお蕎麦屋さん、なんと湯葉のお蕎麦が!ということで、もちろんコレ一択でしょ♪

関西の出汁がよく効いた薄い色のスープにどーんと湯葉、そしてそのお出汁の餡がかかってふーふー言いながら食べました。

で、メニューみてたら抹茶のわらび餅って…そうなると当然食べますわな。前日の奈良でも美味しいわらび餅にくず餅を食べた後。

じゃあ、京都はどうなの?

ってなるじゃないですか、とーぜん(笑)

まぁ旅行行ってダイエットなんて言ってられないので、勿論この日もチートデイ♡思う存分楽しみました♪


で、ホテルは金閣寺の近く。久々なのでキンキラキン☆のお寺をついでに見に行って観光客っぽくしてきました。


うーん、めちゃくちゃオーバーツーリズム。おしくらまんじゅうしながら人と人の隙間をみつけてパシャリ。これ以上インバウンド増やすとか言ってるおバカな政治家は誰?うちの近くの鎌倉もですが、ここまで多いとみんな迷惑だよねぇ。





2024年12月29日日曜日

フェアフィールド 奈良 12/29

信貴山のお参りの後はゆっくりできるように奈良のホテルで1泊しました。これもマリオット系のクレジットカードのポイントが貯まったおかげ♡ ポイントでの宿泊です。


性格的にちまちま何かのポイントをためてお買い物とか向いてないので(笑)、クレジットカードを買い物に使ってポイントが貯まったらホテルに泊まるっていうシンプルなのが自分的には使いやすくて気に入ってます♪


ということで、最近はマリオット系のホテルを泊まり歩いている状態(そしてここにわざわざ書いているのは忘備録!?)ですが、フェアフィールドは初めて。日本の道の駅に併設して作っているホテルでシンプルで安いのが売り。ただ道の駅という幹線道路沿いなので駅からは遠く、車でないとアクセスできない、ってのが多いのかな?と個人的には思ってます。


お部屋はシンプルでこれならいいよね?みたいな。マリオット系に泊まって思うのはアメリカ系ホテルのデザインってやっぱりヨーロッパ系とはちょっと違うけどきれいで清潔感があってなかなか良いです。一番気に入っているのはサービスですかね?日本ってサービスの国って思っていたけど、ホテルに関しては意外と???と思うことが多く、欧米系のホテルの方が好みです。


ちなみに周りになーんにもないので、道の駅を物色して土地のものを買ってみました。奈良って奈良漬けのイメージでしたが、意外と色んなものあるんですね。葛とかわらび餅とかの老舗のお土産ものもなかなか美味しかったです♪


夕食は道の駅内のとんかつ屋さん。全然奈良っぽくないやんけ、と言うなかれ。これが絶品でした!ついてきた豚汁も、付け合わせの漬物は勿論、雑穀米もこんなに美味しくなるの?と。

いや~、西のものって美味しいよね♡

東での食事も慣れてはいるものの、やっぱり久々に西に出向くと口に合うんですね。やっぱり三つ子の魂百までって所でしょうか(笑)

信貴山へお礼参り 12/29

 相方の子供時代によく行ってたお寺らしいのですが、奈良にある山一つがお寺って所です。その山の中に健康の神様とかお金の神様とか色々あります。ある日、ひょんなきっかけで行ってからちょいちょいお参りに行ってます。


メインは勿論お金の神様(笑)


効果は絶大!?大きな企業からのお供えがいっぱいいつも来ています。初めて行った時にびっくりしたのはどーんと白菜とか人参とかと一緒にサッポロ一番の袋麺の5袋が一緒に『お供え』っておいてあって


なんじゃ、コレ?


昔は「白菜、シイタケ、に~んじん」ってサッポロ一番の宣伝してたらしい。そのまんまお供えするのね?みたいな。


ちなみにこのお金の神様は亀。その名も銭亀さん。そして金の亀と銀の亀があって、金の亀はお金を、銀の亀は(お金を運んでくれる?)人を連れてきてくれるとかなんとか。ということで、うちもここに通いだして(?)なんとなくいいことがある、というか困ったときに「助かった~」というケースが多く。。。


ということで今回は年末のお礼参り。遠いのでそんなに通える訳ではないのですが、行ける時には行く、ダメな時は気持ちだけのお供えを。


さ~て、年末宝くじ当たってないかな?(笑)

2024年12月8日日曜日

ラビスタ観音崎 12/7

うちの近くに息抜き出来そうな場所があるよ

と聞いて行ってきたのが共立リゾートのこのホテル。東京湾に出入りする船が見える海側のホテル。屋外温泉もあってなかなか良い感じ。

ちなみに共立リゾートのお風呂にはアイスコーナーなんかもあってお風呂あがりにちょこっと頂けるのは嬉しい。

そして夜はフレンチ。
お魚もお肉もあるコースでなかなか美味しい。結構混んでてもみんな同じコースなのでさくさくお料理が提供されるあたり良く考えられたメニューだなーと。

共立リゾート特有の夜なき蕎麦とかもあったようですがディナーでお腹いっぱいなので、そっちはスキップ。

朝はビュッフェ。
マグロもイクラも取り放題の海鮮丼も出来て天ぷらも目の前で揚げてくれるスタイル。朝から茶碗蒸しもあって目移りします。

いやー、食べ過ぎたわん♡

2024年11月24日日曜日

北海道へ 11/23

久しぶりに連休になるのでどこか行ったことのない所へ行ってみよう🎵

と行くことにした初北海道。

ちょうどマリオットのポイントも貯まってるし、ポイントで2泊しちゃえー

と突発的に計画した札幌旅行。ついでに親戚とオランダ時代の同門生にも連絡を取り、やることいっぱいでワクワク♡

親戚の子とは連弾しよ🎵とちょこっとオンラインであわせてほぼぶっつけ本番でストリートピアノへゴー

うーん
やっぱり弾くのって楽しいわん♡♡♡

でその後はお約束のマリオットでお茶

ホテルもクリスマスチックになってて良い感じ


同門生は夜の隙間時間に会いに来てもらえ数時間の弾丸トーク。お互いのアップデートがすご過ぎてあっという間にラストオーダーの時間。

最近はこうやって音楽関係が増えて来てちょっとずつ音楽のことをやる時間が増えてきた感じ。連弾は続けようね、と色々譜読み中。さて、どこかで久々に弾くかな?

2024年10月27日日曜日

チェンバロレッスンへ

音大時代に苦手だったものを少しずつ克服してきたけれど、まだひらめかないなー、というのがバロック。

そういえばオランダでついた先生もその時代の楽器で弾けって言われてたなー

なんて思ってた所に、先日うちの歯医者に患者さんとしてみえた方がバロック専門。しかも奥様がチェンバロ奏者ということも発覚。

これは縁でしょ?

思いきってレッスン受けてみることにしました。チェンバロを弾くのは初めてではないけど、ちゃんとレッスン受けるのは初めて。

しかーし

同じ鍵盤楽器🎹でもこうも違うの?

と思うことばかり。ピアノより脱力出来てないとダメだし、打鍵スピード遅いと音出ないし、早いと音汚いし。

いやー
違いすぎて四苦八苦(汗)

でもバロック時代の話、曲の構造、表現の違い、時代を越えた共通点とか発見がいっぱい

こんな面白いんだー

と思っているうちに苦手意識が薄れてきた今日この頃。3月は発表会だって。弾くは弾くでも久しぶりに生徒気分です(笑)

2024年8月25日日曜日

ダイエット

数年前にたるんだお肉を7キロ位落として、大体そのくらいの体重をキープしていたのですが、相棒が急にダイエットを始めたので私もお付き合いでダイエット

そもそもダイエットって日本語だと体重を落とす意味合いで使われるけれど、本来は食習慣全般をさす言葉。ということで私の場合は体重落とすより良い食習慣を身につける為のお付き合い

しかし禁忌事項が多くて食べられるものが限られる中、食べられるものをしっかり食べないとお腹が空いてしょうがない

ので、週1の買い物は必須、野菜果物とかタンパク質の量も半端なく、作る手間暇もなかなか大変…

とは言えスルスルっと体重が落ち、お腹周りがさらにスッキリ。久々に大学時代の体重まで落ち、数年前のマックス体重からなんとマイナス12キロ(驚)

但しそこからは同じように食べても減りもせず、増えもせず(笑)さらに大学時代のようにクラクラすることもなく、身体も頭もシャキっとして良い感じ。

健康になったな〜

ということで大学時代のコンサート用スカートを引っ張り出してみて着てみたら…

はい
調子こきすぎました
すんません

そう、体重が戻ったからと言って体型が戻る訳じゃございません(爆)
さてと、腹筋でもやっとくか?

2024年8月18日日曜日

横浜でのサプライズ

台湾のサプライズ旅行から帰り、お盆休み最終は大学時代の友人のコンサートへサプライズでお邪魔することに…

ことの始まりはうちの歯医者さんに来られた患者さんがクラシック業界の方で。たまたまその方が関わってらっしゃるコンサートのチラシをみたら、大学時代の同級生もそのコンサートに出るというのを発見!

ということで別の同級生に声がけをして二人でコンサートに内緒で行って驚かせよう🎵

と、まずはその同級生と横浜のベイシェラトンでお茶

積もりに積もった話しであっという間に2時間。そしてコンサート会場へ。

コンサート前に同級生達を捕まえ、サプライズ大成功!!!

コンサートにも一生懸命頑張ってる同級生達にも刺激を受け、私もまたちょっと音楽を頑張ってみようかな?と思えはじめた今日この頃。さて、何からはじめよう?

2024年8月14日水曜日

コートヤード台湾

マリオット会員になってしばらく経ったら結構ポイントが貯まってまして。今回の台湾はポイントで泊まってきました。

ついでにプラチナ会員なるものになったらしく、その特典も初めて楽しめるかな?とちょっと期待♡

まずは格安航空券あるあるで早朝に台北到着。当然チェックイン時間より大幅に早くホテルに着いたので荷物だけ預けてランチでもと思いきや

お部屋用意出来るのでどうぞ

と。しかも一応お部屋もアップグレードしてもらったらしい。そもそものお部屋がどんなのか分からないのでどう良くなったのかも分からないけれど、疲れて到着してすぐにお部屋へ行けるのは有り難い。

過去にオランダから日本出張で東京の結構良いホテル2週間泊まった時も、お昼位にホテルに着いていやーな顔と多少の嫌味を言われてフロント側でお部屋の準備を待ったことがありますが、えらい対応の違い。。。

プラチナ会員だからなのか、マリオットだからなのか分からないけど、マリオットのこういうサービスは好きです♡

最近、エリート会員が増えすぎて、日本国内だとプラチナでもお部屋のアップグレードないとか言う噂を聞きますけど、台湾では

プラチナ会員様ですから〜

と結構至れり尽くせりでした。ちなみにエクゼクティブラウンジもあってそこでのハッピーアワーはこんな感じ↓↓↓

そこそこ色々あるので、後で外で食べる為に食べ過ぎずに頑張る予定でしたが、結局お腹いっぱいに…(笑)

食べ歩きは翌日へ持ち越しです。

2024年8月13日火曜日

台湾へ

今年の1月に誕生日プレゼントを台湾から送ってくれた友人がその直後になんとICUへ入ってしまったと聞いたのが2月。少しずつ快方に向かっていると聞いたので、お盆休みの間にちょこっとお見舞いへ行くことに。

普通に行っても面白くないのでここはやっぱりサプライズでしょ?(笑)

実は私も過去に彼女からサプライズ登場されてびっくりしまくった経験があるので、ここはちょうど良いお返しサプライズを仕込むことに…

時期は彼女の旦那さんと相談し、彼女の家族の協力も得て病院でサプライズ対面!!!

びっくりして泣き出した彼女を見て

来て良かったなー

と。まあ詳細は割愛して、台湾の病院で驚いたのが病院内のフードコート

病院とは思えない位、色々あるし、活気はあるし。いやー、すごいわ。

でもわさわさし過ぎてて、本当の病人にはちょっとキツいので、外れた所でちょこっとお話して疲れさせる前に退散しました。

でも病院病院した雰囲気がないのは意外と精神的には良いかも?です。

2024年7月3日水曜日

謎の木くず。。。

朝、職場でこんなの発見↓↓↓

何じゃ、こりゃ???

でしばらくしてから出てきたのがなんと

クワガタ。。。

最近は高く売れるんだと(笑)

年に1回位、うちにお越しになります。はい。

しかし床下から直接なのには驚いたわん。

2024年6月9日日曜日

ウエスティン横浜 6/9

早いもので父が亡くなって2年。ちょっと早めの3周忌を横浜でやって参りました。

前回は高島屋かどこかのレストランで、休日でわさわさするし、あんまり美味しくなかったのでここはマリオット会員のポイント稼ぎでウエスティンへ行ってきました。

フレンチらしいフレンチでとても満足。ま、マナーがなってないガキんちょ共と一緒だとあんまり楽しめなかったのがちょい残念。

うん、いい口実
次は大人だけで行くべ(笑)

2024年4月5日金曜日

新宿御苑

友人達がバリから日本へ来るというので、東京で会うことに。

えっ、もしかして10年ぶりか?
早いなー、帰国してもうそんなになるのか。。。

ということで日本らしいとこ
ホテルに近く
ゆっくり話しも出来て
喜んでもらえそうな場所

ということで新宿御苑へ。

満開に近い桜に大興奮してもらえ、ゆっくり歩きながら色んな話も出来…

次は10年もあけずに会うのよ

と念を押され…(笑)

さ、頑張ってバリ行けるように休める環境にしなきゃね🎵

2024年2月11日日曜日

ハイアット箱根へドライブ

車を買うと

ドライブがてらお礼に美味しいもの食べて来て

というのが最近の日本のディーラースタイルなんでしょうか?招待状の期限ぎりぎりにハイアット箱根へゴー🎵

ところがこの時期の箱根って。。。
思いっきり雪…(笑)

まあドライブ出来るレベルですが、

凍ると怖いよね〜

と言いながら行って参りました。

美味しい
うん、いいね
何食べても美味しいかも♡

ということでまた来よーっと

2024年2月2日金曜日

シェラトン広島 2/1

実家の処分して、母親を関東に引き取りもう広島に行く機会はないかな?と思っていたものの、なんだかんだ用事が出来るので今回は仕事終わったその足で羽田、最終便で広島空港へ。

実家がないので当然ホテル。たまたま数カ月前にマリオットグループの会員になったので、ポイント稼ぎがてら広島駅直結のシェラトンをチョイス。

そういえば初めてのマリオットはオランダ初日、スキポール空港直結のシェラトンだったなー

と遠い記憶を思い出しました。
一人で海外行くのに父親が心配してどうしてもちゃんとしたホテルを取ると言い張り、知り合いの旅行会社の人に手配してもらったそうで。ちょっと心細い時にホテルで丁寧に接してもらったのと合わせて、父との良い思い出。

深夜近くになってもホテルマンが丁寧にお出迎え。

さすがよね🎵

リゾートトラストはホテル自体はいいのだけど、どうもホテルマンのサービスが欧米系とは違うので、私にとってはマリオットはとても心地よい♡

ということで、寝るだけのホテルでしたが、そこそこ良いお部屋にアップグレードしてもらったようで、キングサイズ(?)のベッドを独り占め、朝一番のプールも貸切状態で独り占め、チェックアウトもチェックインの時のホテルマンがそのままキーを受け取ってくれたので、受付に並んでいる人をすっ飛ばして外へ。

さー、母親の銀行口座整理頑張るぞっ

ということでこれから徐々にマリオットを満喫出来るのが楽しみになりました。

2024年1月21日日曜日

お誕生日プレゼント♡

オランダに住む台湾人の友人からプレゼントが届いた。

わーん、嬉し♡
しかも私の好みを良く良く押さえてて、ほんと最高!!!
持つべきものはこういう友達よね🎵

チョコレート、チョコレート、チョコレート、杏仁茶

やっぱりオランダのチョコうまっ

そして久しぶりにこの友人と電話で話した直後に彼女が何ヶ月もICUに収容されることになろうとは、この時は想像もしなかったのです。。。